忍者ブログ

Violaceo Luna


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔話 ~変な人シリーズ②~

日付け替わって明日が試験なんで、予定を変更してこんな時間にもう日記書いちゃいます、ケースケです。

3月2日と4日は俺のファイナルバトルです。
皆応援汁っ!!!ヽ(`Д´)ノ



前回の古典の先生が結構受けが良かったので、今日は高校時代のとっておきの変人の変人ぶりを書きますw


高1の頃のお話。
高校の数学ってちょっとずつ、しかし確実に難しくなっていきますよね…俺も高校の数学にはメッチャ苦しめられました…。

だから特にテスト前とかなると皆結構真剣に授業聞いてたんですね、俺のクラス。
そして数学の授業中、先生が黒板に問題を書きました。
「少し時間あげるからコレ解いてみてください」
って例のアレですねw

クラスに真剣な空気と静けさが広がり、音をたてるのはシャーペンのみという、まさにテスト直前期を思わせる真面目っぷりでした。勿論俺も真剣に問題解いてます。


しばらくすると数学のH先生が突然こんな台詞を言い出しました。







「私、前世はアフリカの奥地に住む原住民の長老だったんです」










  (;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)






このとき、すぐに笑いが起きたんじゃありませんでした。みんなシャーペンを動かす手が止まり、口をあんぐりと空け呆然としてますw

一コマ置いて笑いが起きたときにクラスの1人が言いました。
「何でそんなんわかるんですか?」

ソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!! 誰もが聞きたかった質問ですw
お前(*^ー゚)b グッジョブ!!

するとH先生は…




「私、気孔が使えるんですよ。」




(ノ∀`)アチャー




てか冷静に考えたら気孔使えたとしても、ソレが何で前世解明にまで繋がるのか謎で仕方ありません。

すると謎な儀式が始まりました。題して「気孔を扱える才能の有無判断テスト」





H先生「ハイ、じゃあ手のひら上に向けて目ぇつぶってください」


皆言われた通りやってます。その風景はまさに危険な宗教結社そのものw
アホらしいという気持ちを必至に抑えて俺もやってみることに…


H先生「今から皆に気を落とします。手のひらが温かく感じた人は才能ありますよ」




ぶっちゃけた話、全然暖かくなりません。
それどころか心が少し寒くなった気さえしました。


コイツ馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)






場面は変わって高校の文化祭の日、天気は雨に近い曇りだったんですが、クラスのヤツがH先生に
「気孔で晴れにできないんですか?」

とか聞いてました。もうネタの前フリでしかないな、とか思ってたんですが、その先生は期待を裏切りませんw

「出来ますよ?ただ僕は最近修行してないから無理だと思います」



ハイ、この先生も俺達と住む世界が少し違うようですw

ちなみにH先生「3浪して京都大学理学部卒です」。
さすがというか何というか…




まぁ俺から言えることは…
「ね? 俺の周り変人ばっかでしょw?」
ってことくらいですね…。

PR

アカデミー賞

日本時間で今日の午前中にアカデミー賞の受賞式がありましたね。映画好きの俺としては激しく見たかったんですが、生憎俺の家はボンビーなもんで「WOWWOW」映らないんですよ。
でも朝からテンション結構高かったです、ケースケです。

さて俺の中では主演男優賞は『アビエイター』のディカプリオと『ネバーランド』のジョニー・デップの一騎打ちか…!? とか思ってたんですが、前評判(?)通り『Ray/レイ』のジェイミー・フォックスが掻っ攫っていきましたねw

さすがディカプリオもジョニー・デップも「無冠の帝王」だけありますなw
この2人はいつも主演男優賞には縁が無いですね…
対照的に監督賞がクリント・イーストウッドって…何回受賞するんでしょうね、この人はw
(´-`).。oO(個人的に好きやから別に問題無いんですが)



ジョニー・デップとディカプリオで思ったことがあったんで今日はそれについて書きますかね。
大半の人がそうだと思うんですが、俺が最初にディカプリオを知ったのは『タイタニック』のときでした。
このときは別に「カッコイイお兄さん」程度の感覚でしか彼を見てませんでした。演技も(ハリウッド基準で言えば)普通に見えましたしコレといって好きな俳優ってわけでも無かったんですが、後に見た映画で「コイツは天才や!」と思いました。

ジョニー・デップ主演の『ギルバート・ブレイク』(間違ってたらすみません)って言う映画があるんですが、ここで二人が共演してんですね。
ディカプリオは知的障害者でジョニー・デップの弟の役でした。たぶん見た目的には彼が15歳前後のときでしょうか…

このときの演技が最高に上手く、言い方が変で差別っぽく聞こえなくもないですが、彼の演技は知的障害者そのものでした。たぶん何も知らずにコノ作品見たら、本当に知的障害者の人が演技してるんちゃうかって思うやろうってくらい上手かったです。しかもこの作品でちゃっかり助演男優賞もらってるらしいです。更に若干(推定)15歳前後ディカプリオの演技を間近で体験したジョニー・デップは、かなり自信喪失したらしいです。


俺は「努力に勝る才能は無い」と思ってますが、確かに努力じゃ超えられない壁はあると思います。
たぶんディカプリオは、その壁の向こう側を見れる数少ない人間なのかもしれません。それこそ、彼が30歳にしてハリウッドのスターダムに君臨している理由なのでしょう…。


明日もコレに関連したネタでいこうかなw
(´-`).。oO(ネタが出来てよかった)

プラグイン

カウンター

メイプルストーリー

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[07/15 ファダイム]
[06/21 こがめ]
[06/17 キル]
[03/09 ファダイム]
[01/01 ゼオ]

プロフィール


当サイトの運営者 KeyLinx_20 に関する詳細プロフィールはこちら

ブログ内検索